K. M. 2016年度入社(新卒)

事業本部所属
日商簿記資格者

自ら望むことで、成長への道は必ず開ける。

「一緒に働きたい」と思える出会いがあった

観光学部出身で会計業界に詳しいわけでもなかった私が、ここまで会計一筋で働き続けている理由は、RAH(令和アカウンティング・ホールディングス)の仲間たちのおかげだと思っています。そもそもこの業界を志したきっかけは、ゼミで日商簿記の資格を取得したことでした。そしてRAHの面接で「この人たちと一緒に働きたい」と思ったことが入社の決め手となりました。一人ひとりの意思を尊重してくれる一方で、落ち込んだり壁にぶつかったりしているときは手を差し伸べ、前に進むきっかけをくれる、そんな人たちに支えられながら今まで成長を続けてこられたことに、面接での私の直感は間違っていなかったと感じています。

挑戦しようとする私の背中を、
上司が押してくれた

現在私はRAHの主要クライアントグループの案件を担当しています。急成長を遂げているクライアントで、会計入力や税金計算にとどまらず、給与計算や子会社の設立から口座開設など、業務の幅はかなり広いことが特徴です。また、四半期ごとの連結業務にも携わっています。このクライアントは入社1年目に先輩から引き継いだ案件で、当初は月次の入力のみ担当していました。一方で連結業務を担当していた上司は、第1期の決算ということもあって論点の整理を含めて多くの業務に追われ、多忙を極めていました。その様子を見ながら私は、自分が経験不足で力になれないことに大きな悔しさを覚えたのです。
とはいえ、連結業務は経験がなく知識はゼロでした。そこで2年目には第1期のデータを観ながら自分なりに勉強を重ね、自分の考えに相違がないか上司に何度も確認を行いました。その姿勢で業務を続けた結果、少しずつではあるものの知識を身につけることができ、3年目には大企業の連結業務に携わる機会も得られました。
一般的に連結業務は、高度な経理スキルとされ、新卒入社3年以内に経験することは珍しいですが、RAHには個人の意欲に対し、チャンスを与えてくれる風土があります。月次入力のみ担当していた時から、やってみたいという気持ちをもち、上司に相談したことで、上司が背中を押してくれて、さらなる成長につながったと実感しています。

一人ひとりの個性を尊重し、
評価してくれる

入社4年目にチームマネジメントに関わるポジションに昇進しました。現在は15人のチームの中間管理職として、業務アサインなど、メンバーのマネジメントに携わっています。業務アサインには正解というものはなく、試行錯誤を続けていますが、毎年配属される新人のメンバーたちが、与えられた仕事に奮闘し、成長していく姿を見るのは、実務とは別のやりがいを感じています。
私がマネジメントの立場に就くことができたのは、誰に対してもついつい“お節介”をやいてしまう性格ゆえかもしれません。チームのメンバーが仕事で悩んでいたら声をかけたくなりますし、クライアントに対しても、何気ない会話から困っていることや気になることがないか探しています。持ち前のそうした“お節介”な面が、私ならではの価値として認めてもらえたのだと思い、一人ひとりの個性に気づき、伸ばしてくれる会社だと感じています。
当面の目標は、チームをまとめ、後輩を育てていくことです。そして、将来はメンバー同士切磋琢磨しながら、チーム全体がよりよい仕事をしていける環境を作りたいと思います。そのためにもメンバー一人ひとりの個性や意欲、興味関心に目を向けながら、次は私がチャンスを与えていく立場になっていきたいです。

就職活動中の皆さんへ

社会人になる前は、自分がどんな業務に向いているか、何がやりたいか、明確にするのは難しいかもしれません。でも、どんな仕事でも前向きに取り組もうという意識を忘れなければ、必ず道は開けます。何事にも挑戦してみようという思い気概のある皆さんと、一緒に働くことを楽しみにしています。